翻訳と辞書
Words near each other
・ ローレンス郡
・ ローレンス郡 (アラバマ州)
・ ローレンス郡 (アーカンソー州)
・ ローレンス郡 (イリノイ州)
・ ローレンス郡 (インディアナ州)
・ ローレンス郡 (オハイオ州)
・ ローレンス郡 (ケンタッキー州)
・ ローレンス郡 (サウスカロライナ州)
・ ローレンス郡 (サウスダコタ州)
・ ローレンス郡 (ジョージア州)
ローレンス郡 (テネシー州)
・ ローレンス郡 (ペンシルベニア州)
・ ローレンス郡 (ミシシッピ州)
・ ローレンス郡 (ミズーリ州)
・ ローレンス-ムーン-バルデー-ビードル症候群
・ ローレンソ
・ ローレンツ
・ ローレンツ (オーストリア=エステ大公)
・ ローレンツ (小惑星)
・ ローレンツ-ベルテロ則


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ローレンス郡 (テネシー州) : ミニ英和和英辞書
ローレンス郡 (テネシー州)[ろーれんすぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank

ローレンス郡 (テネシー州) : ウィキペディア日本語版
ローレンス郡 (テネシー州)[ろーれんすぐん]

ローレンス郡()は、アメリカ合衆国テネシー州の南部に位置するである。2010年国勢調査での人口は41,869人であり、2000年の39,926人から4.9%増加した〔Quickfacts.census.gov - Lawrence County - accessed 2011-12-06.〕。郡庁所在地ローレンスバーグ市(人口10,428人〔Quickfacts.census.gov - Lawrenceburg, Tennessee - accessed 2011-12-06.〕)であり、同郡で人口最大の都市でもある。メンフィス市とチャタヌーガ市を結ぶ線上でも最大である。
== 歴史 ==
ローレンス郡は1817年10月21日に、ヒックマン郡ジャイルズ郡の一部を合わせ、テネシー州議会の法により設立された。
郡名はジェイムズ・ローレンス海軍大佐(1781年-1813年)に因んで名付けられた。ローレンスは米英戦争中の1813年、USS''チェサピーク''に乗って、イギリス海軍フリゲート艦HMS''シャノン''と交戦しているときに、「艦を渡すな! 爆破してしまえ」という有名な命令を発したことで知られている。部下の兵士は命令通りに果たし、ローレンスはその時の傷で死んだ。
郡初期の開拓者は大半が両カロライナ州から来ていた。大半は農夫であり、馬具工、鍛冶屋、大工など少数の職人が支えていた。
ローレンスバーグは、郡の中心近くに位置し、ジャクソンの軍事道路が町のすぐ東を通っていたので、1819年に郡庁所在地に選ばれた。1821年4月、この道路はローレンスバーグの中心を通るように付け替えられた。この軍事道路はミシシッピ州ナチェズナッシュビル市を繋ぐ幹線道であり、郡の発展に重要な役割を果たした。
初期住民の中にデイヴィッド・クロケットがおり、郡初期の郡政委員や治安判事を務めた。クロケットは郡内に数年間住み、ショールクリークで水力の製粉所、火薬製造所、蒸留所を運営した。そこは現在デイヴィッド・クロケット州立公園になっている。
1870年代初期、多くのドイツ人カトリック教徒が地域に入ってきた。その中には熟練した職人も入っていた〔National Register of Historic Places Nomination Form: German Catholic Churches and Cemeteries of Lawrence County , 1984〕。1883年に鉄道が開通した後、鉄鉱石の主要産出地になった。
1908年から1915年、アラバマ州から開拓者が多く流入した。大半は綿花の栽培者となるか製材業で働いた。製材業は伐採した後に植林されなかったので衰退したが、綿花は1960年代まで主要作物であり続けた。
1944年、アーミッシュが地域に入ってきて郡北部に町を造った。オールド・オーダー・アーミッシュの町は現在観光地になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ローレンス郡 (テネシー州)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.